皆様の中には、フレッツ光が使えるマンション等に入居する方もいるでしょう。
一戸建ての場合、フレッツ光の配線方式は決まっています。しかしマンションの場合は、3つの配線方式があります。
居室内にはそれぞれ異なった機器が配置されていますから、予め3種類の配線方式を知っておくことで、スムーズに接続することが可能となります。
ここではフレッツ光の配線方式や見分けるポイントと、メリット・デメリットを解説していきます。
フレッツ光には、いくつかの配線方式がある
フレッツ光には、いくつかの配線方式があります。一戸建ての場合は光配線方式と決まっていますが、マンションの場合は3種類の配線方式があります。
この点についての解説と見分け方を説明していきます。
一戸建て住宅は光配線方式で決まっている
一戸建て住宅の配線方式は、光配線を宅内まで引き込む光回線方式となります。電話用の配管を利用したり、場合によっては壁に穴を開けたりして、光回線を宅内へ引き込みます。
宅内へ引き込んだ配線は、NTTが用意した回線終端装置に接続します。ここまではNTTが敷設します。
回線終端装置から先はLANケーブルでルータに接続し、ルータからはLANケーブルや無線LAN等でパソコンやスマートフォンに接続します。必要な機器は利用者で準備し、設置することとなります。
マンションの場合は3種類
マンションなど棟単位でフレッツ光を契約する場合、3種類の配線方式があります。いずれもPTという、屋外と屋内の光回線を接続する配線盤があることは共通しています。
またPTは、棟内共用スペースに設置されます。棟内共用スペースは、MDF室と称している建物が一般的です。
なお後で説明しますが、最近建てられたマンションは光配線方式となっています。
光配線方式
NTT東日本では「構内の光ファイバーを用いて各戸まで接続する方式」と定義されている方式です。すでに建物に光ファイバーが敷設されている場合にこの方法が採用されます。
棟内共用スペース内に設置されたPTからスプリッタやパッチパネルに配線を接続した後、棟内配管を通して各戸まで光回線を通します。
光回線は居室内へ引き込まれ、先端に回線終端装置を接続します。ここまではNTTや建物管理者の負担となりますが、いずれにしても入居者の負担は不要です。
回線終端装置から先は、LANケーブルでルータに接続し、ルータからはLANケーブルや無線LAN等でパソコンやスマートフォンに接続します。必要な機器は入居者で準備し、設置することとなります。
LAN配線方式
NTT東日本では「構内にLAN配線がある場合にご利用いただける方式」と定義されている方式です。すでにLAN配線が敷設されている場合に採用される方式です。
光回線方式は回線終端装置をそれぞれの居室内に設置しますが、LAN配線方式はこの装置を棟内共用スペースに設置することが大きな違いです。
PTから集合型回線終端装置までの間を光回線で接続し、また各居室のLAN差込口とつながっているLAN配線を集合型回線終端装置につなげます。
LAN差込口から先の配線や機器の準備・設置は、入居者で実施します。LANケーブルでルータに接続し、ルータからはLANケーブルや無線LAN等でパソコンやスマートフォンに接続することとなります。
VDSL方式
NTT東日本では「光配線もLAN配線もない場合、構内に既存の電話配線を用いて各戸まで接続する方式」と定義されている方式です。
LAN配線方式と同様、回線終端装置は棟内共用スペースに設置されます。
また棟内の電話配線とつなげるために、VDSL集合装置が棟内共用スペースに、VDSL宅内装置が居室内に設置されることが特徴です。
まずPTから集合型回線終端装置の間を光回線でつないだ後、ここからVDSL集合装置までの間をLANで配線します。VDSL集合装置から居室内までは、電話配線を使って通信します。ここまではNTTや建物管理者の負担となりますが、いずれにしても入居者の負担は不要です。
居室内には電話回線とインターネット回線の情報を分けるため、VDSL宅内装置が設置されます。この作業は基本的にNTTが行いますが、入居者にて設置作業を行う場合もあります。
VDSL宅内装置から先の配線や機器の準備・設置は、入居者で実施します。LANケーブルでルータに接続し、ルータからはLANケーブルや無線LAN等でパソコンやスマートフォンに接続することとなります。
どの配線方式かを見分ける方法
お住まいのマンションがどの配線方式を採用しているかは、居室内に設置された設備で見分けることができます。
ここではそのポイントを説明します。
壁から出ている配線が光ケーブルで、回線終端装置がついている
この場合は、光配線方式となります。ルータをLANケーブル等で回線終端装置に接続し、パソコンやスマートフォンをルータに接続する設定を行えば、インターネットを利用することができます。
壁にLANコネクタがあるだけで、あとは何もない
この場合は、LAN配線方式となります。ルータをLANケーブル等でLAN差込口に接続し、パソコンやスマートフォンをルータに接続する設定を行えば使えます。
どこへ挿せば良いかわかりやすいですから、間違える心配も少ないでしょう。
壁にモジュラージャックがあり、電話線が出ている。VDSL宅内装置もある
この場合は、VDSL方式となります。機器が多くてうんざりするかもしれませんが、接続は難しくありません。
ルータをLANケーブル等でVDSL宅内装置に接続し、パソコンやスマートフォンをルータに接続する設定を行えば使えます。
パソコン1台の場合はルータを使わない接続も可能だが、おすすめしない
いずれの配線方式でも、パソコン1台の場合はルータを使わなくてもインターネットを使うことができます。
一戸建てや光配線方式ならば回線終端装置に、LAN配線方式ならLAN差込口に、VDSL方式ならばVDSL宅内装置に直接LANケーブルでつなげばよいわけです。
もっとも、ルータはセキュリティを守る機器としての役割もあります。さまざまなセキュリティ機能も搭載されていますので、極力ルータを使って接続するようにしましょう。
配線方式によって月額料金は変わるか?
ここまで、フレッツ光を利用する際の配線方式について説明してきました。
配線方式によって棟内共用スペースや居室内に設置される機器は大きく変わりますが、これによって料金が変わることはあるのでしょうか。
基本的には変わらない
フレッツ光を利用する際において、配線方式による月額料金の違いはありません。
但しNTT西日本で新規契約する場合、またNTT東日本で提供されている定額サービスの「フレッツ 光ネクスト ギガマンション・スマートタイプ」は、光回線方式のみ対応しています。
また、一戸建てとマンションタイプではプランが異なりますので、月額料金も異なります。一戸建ての方が月額料金は高くなります。
ひかり電話等のサービスを利用する場合は、追加料金が必要な場合もある
ひかり電話サービスを利用する場合で以下の機器をレンタルする場合は、月々数百円円程度のレンタル料が必要となります。ひかり電話ルーターについては、工事費も別途必要です。
●ひかり電話ルーター
●無線LANカード
またNTT西日本においては、さまざまなオプションサービスを提供しています。これらのサービスを利用する際は、追加料金がかかる場合もあります。
なお月額費用や工事費については、NTTのWebサイトにてご確認ください。
フレッツ光東日本なら、にねん割で2年間月額料金最大700円割引き!
- 1Gbpsの高速インターネット!
- サポート体制万全!
- ひかり電話・フレッツテレビなどオプションサービスが充実!
- ギガ推しキャンペーン併用で月額料金1,000円以上割引き!
フレッツ光西日本なら、光もっと2割で月額料金最大1,790円割り引き!
- 1Gbpsの高速インターネット!
- サポート体制万全!
- ひかり電話・フレッツテレビなどオプションサービスが充実!
- キャンペーンの併用で月額料金大幅割引き!
それぞれの配線方式のメリット・デメリット
一戸建てであれば光配線方式しかありませんが、マンションに光回線を配線する方式は3種類あります。
それぞれの配線方式には、メリットとデメリットがあります。この点について解説します。
光配線方式
光配線方式は、宅内に設置されている機器が一戸建てと同じであるため、接続方法も一戸建ての場合と同じであることがメリットです。
また居室内まで光回線にて配線されますのでノイズを受けにくく、安定した通信ができるメリットもあります。
大きなデメリットはありませんが、光ファイバーは比較的折れやすい欠点を持っています。高価なものでもありますから、大切に取り扱いましょう。
VDSL方式
VDSL方式は、特にインターネット回線を敷設する必要がないことがメリットです。これは建物管理者に大きなメリットとなるでしょう。棟内に配線を通すのはリスクがあるが、とりあえずインターネット対応にしたい場合にメリットがある方法です。
デメリットはいくつかあります。他の方式と比べて、居室内に置かれる配線や機器がどうしても多くなってしまいます。また棟内の通信は電話回線を使っているため、回線速度が高くなりにくい点もデメリットです。
LAN配線方式
LAN配線方式のメリットは、すっきりとした見た目です。居室内には配線は一切なく、LANの差込口が一つあるだけです。
誤接続の心配もなく、差込口にLANケーブルを挿せば使えるというわかりやすさは大きなメリットです。
一方、LAN配線方式には注意すべき点もあります。それは棟内LAN配線のせいで低速になってしまう場合があることです。
配線されているLANケーブルのなかには、光配線よりも低速の製品もあります。
カテゴリー5e以上の製品はギガビット対応されており、現状では光回線のメリットを損なうことはありません。
しかしカテゴリー5以下のLANケーブルで配線されていると大きな速度低下となり、光回線のメリットを損ないます。
なお将来、光配線が高速化した場合、LAN配線方式では棟内のLANをすべて引き直す必要が出る場合もあります。この点にも注意が必要です。
まとめ
ここまで、フレッツ光の配線方式について説明してきました。
今後新たに建てられる場合は、基本的に光回線方式となるでしょう。しかし建物の寿命は長いですから、当面は3種類の配線方式が残ると思われます。
いずれの配線方式も接続方法は難しくありませんが、この記事で紹介した配線方式については理解しておくと、現地で迷わずにすみます。
また物件選びの際は、光回線方式が最も無難な選択肢となるでしょう。そのため単に「全戸インターネット利用可」という文字を見て喜ぶのではなく、居室まで光回線が届いているかどうかチェックすることも大切です。